
ふわふわ浮遊するクラゲたち【須磨海浜水族園】無脊椎動物水槽
スポンサーリンク

なが~い触手とひらひらの 口腕(こうわん) が美しい アマクサクラゲ(写真 上↑) 名前のとおり九州 天草地方でよく見られるクラゲで、触手だけでなく傘のつぶつぶ突起部分にも 刺胞(刺されると痛ぁ~いあのトゲ!!) がある 刺されるととっても痛いクラゲさん



写っているのはカブトクラゲなのか..? どっちがどっちだか分からないけど、からだの表面にならんだ8列の 櫛板(しつばん) を動かして一生懸命泳ぐのですが、この櫛板が動くとき光を反射してキラキラ輝き ネオンくらげ のように見えるんです


スイスイ泳ぐ カラージェリーフィッシュ



ほかのクラゲにくらべて泳ぐちからが強いので、動きを見ているだけで楽しいクラゲ


白にブルーに赤いコもっ


透きとおった傘が美しい ギヤマンクラゲ



ガラスに貼りついたこのコは サカサクラゲ


サカサクラゲのからだの中には 褐虫藻(かっちゅうそう) という植物プランクトンがいて、共生しています






知れば知るほど不思議な クラゲの世界



= 浮遊するクラゲたち =
ふわふわふわふわ.. 幻想的でとっても不思議なクラゲの世界..
~ 会える場所 ~
「須磨海浜水族園」
兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
JR「須磨海浜公園駅」から徒歩約5分
山陽電鉄「月見山駅」から徒歩約10分
スポンサーリンク
~ その他のクラゲたち ~
【四葉模様のミズクラゲ】

幸せの四葉のクローバーが目印「ミズクラゲさん」♡ 青白いライトに照らされて水槽のなかをふわふわ漂う美しいミズクラゲさんたち.. 流されて漂うだけのクラゲたち。見ているだけで時が経つのも忘れちゃうとっても癒されるクラゲ水槽♨
【幻想的なクラゲのお食事風景】

粉雪のように舞うエサのプランクトンと そのなかをふわふわと漂うクラゲたち.. 幻想的で美しいクラゲのお食事風景♡ 髪のように細長い触手をなびかせて浮遊するカミクラゲや、ころんとまぁ~るいカラージェリーフィッシュたち。。
“スマスイ” の愛称で親しまれる水族館「須磨海浜水族園」の様子はコチラから


須磨海浜水族園まとめ

人気の “イルカライブ” や “さかなライブ” アザラシにタッチも楽しめる♪ 神戸市民の憩いの場 須磨海浜公園内にある水族館「須磨海浜水族園」“日本の水族館発祥の地” といわれる神戸の街でスマスイの愛称で市民に親しまれる歴史ある水族館『スマスイ』へ行ってみよう♪
= 古代魚ガーパイクとカメ =
ちょっとぽっちゃりのガーパイクと呼吸するカメさん♡
= イワシの群れとゴンズイトルネード =
きらきらイワシの群れと迫力のゴンズイトルネード!!
= アシカとアザラシ =
ホースで遊ぶ可愛いアザラシさんの姿とぐるぐる泳ぎ回るアシカさん
= 大人気イルカライブ =
スマスイの大人気ライブショー「イルカライブ」の模様をどうぞっ♪
スポンサーリンク
この記事へのコメント